ページトップ

干支

干支(えと)は、古代中国より伝わったもので、暦や時間、方位を表すために用いられてきました。万物を陰と陽、木・火・土・金・水に当てはめる陰陽五行説と共に占いにも用いられています。

10種類からなる十干(じっかん)と12種類からなる十二支(じゅうにし)を合わせたものが干支で、日本では、陰(兄)陽(弟)を表す兄(え)と弟(と)から「えと」と呼ぶようになったと言われています。

十干
十干 読み 陰陽五行の意味
こう、きのえ 陽、木の兄
おつ、きのと 陰、木の弟
へい、ひのえ 陽、火の兄
てい、ひのと 陰、火の弟
ぼ、つちのえ 陽、土の兄
き、つちのと 陰、土の弟
こう、かのえ 陽、金の兄
しん、かのと 陰、金の弟
じん、みずのえ 陽、水の兄
き、みずのと 陰、水の弟
十二支
十二支 読み 動物
し、ね 鼠(ねずみ)
ちゅう、うし 牛(うし)
いん、とら 虎(とら)
ぼう、う 兎(うさぎ)
しん、たつ 龍(りゅう)
し、み 蛇(へび)
ご、うま 馬(うま)
び、ひつじ 羊(ひつじ)
しん、さる 猿(さる)
ゆう、とり 鶏(とり)
じゅつ、いぬ 犬(いぬ)
がい、い 猪(いのしし)

干支と暦

古来より暦は、十干と十二支を組み合わせ、1.甲子(きのえね)、2.乙丑(きのとうし)・・・59.壬戌(みずのえいぬ)、60.癸亥(みずのとい)というように60年で一回りするものとされ、数え年の61歳は、生まれた年の干支に戻るため、暦が還るという意味で「還暦(かんれき)」と呼ばれるようになったと言われています。

干支 読み 干支 読み
1.甲子 きのえね 16.己卯 つちのとう
2.乙丑 きのとうし 17.庚辰 かのえたつ
3.丙寅 ひのえとら 18.辛巳 かのとみ
4.丁卯 ひのとう 19.壬午 みずのえうま
5.戊辰 つちのえたつ 20.癸未 みずのとひつじ
6.己巳 つちのとみ 21.甲申 きのえさる
7.庚午 かのえうま 22.乙酉 きのととり
8.辛未 かのとひつじ 23.丙戌 ひのえいぬ
9.壬申 みずのえさる 24.丁亥 ひのとい
10.癸酉 みずのととり 25.戊子 つちのえね
11.甲戌 きのえいぬ 26.己丑 つちのとうし
12.乙亥 きのとい 27.庚寅 かのえとら
13.丙子 ひのえね 28.辛卯 かのとう
14.丁丑 ひのとうし 29.壬辰 みずのえたつ
15.戊寅 つちのえとら 30.癸巳 みずのとみ
干支 読み 干支 読み
31.甲午 きのえうま 46.己酉 つちのととり
32.乙未 きのとひつじ 47.庚戌 かのえいぬ
33.丙申 ひのえさる 48.辛亥 かのとい
34.丁酉 ひのととり 49.壬子 みずのえね
35.戊戌 つちのえいぬ 50.癸丑 みずのとうし
36.己亥 つちのとい 51.甲寅 きのえとら
37.庚子 かのえね 52.乙卯 きのとう
38.辛丑 かのとうし 53.丙辰 ひのえたつ
39.壬寅 みずのえとら 54.丁巳 ひのとみ
40.癸卯 みずのとう 55.戊午 つちのえうま
41.甲辰 きのえたつ 56.己未 つちのとひつじ
42.乙巳 きのとみ 57.庚申 かのえさる
43.丙午 ひのえうま 58.辛酉 かのととり
44.丁未 ひのとひつじ 59.壬戌 みずのえいぬ
45.戊申 つちのえさる 60.癸亥 みずのとい

日本では、それぞれを動物に当てはめた十二支に馴染みが深く、辰年生まれなど「○年生まれ」という表現を良く使います。

各年の干支については年齢早見表をご覧ください。

年齢早見表

干支と時刻

24時間を2時間ずつ区切って干支で時刻を表します。

十二支 読み 時刻
し、ね 23時〜1時
ちゅう、うし 1時〜3時
いん、とら 3時〜5時
ぼう、う 5時〜7時
しん、たつ 7時〜9時
し、み 9時〜11時
ご、うま 11時〜13時
び、ひつじ 13時〜15時
しん、さる 15時〜17時
ゆう、とり 17時〜19時
じゅつ、いぬ 19時〜21時
がい、い 21時〜23時

「午の刻」は11時〜13時または、真ん中の12時を表します。12時は特に「正午」とも呼ばれ、現在でも使われています。

さらに、十二支の各2時間を30分毎に4つに分けて、一つ時・二つ時・三つ時・四つ時と呼びます。怪談などに登場する「丑三つ時」は丑の刻(1時〜3時)の三つ時なので、2時〜2時30分を指します。

干支と方位

十二支の「子」を北(0度)として方位を表します。

干支 読み 方位
し、ね 0度・北
き、みずのと 15度・北北東微北
ちゅう、うし 30度・北北東微東
艮・丑寅 ごん、うしとら 45度・北東
いん、とら 60度・東北東微北
こう、きのえ 75度・東北東微東
ぼう、う 90度・東
いつ、きのと 105度・東南東微東
しん、たつ 120度・東南東微南
巽・辰巳 そん、たつみ 135度・南東
し、み 150度・南南東微東
へい、ひのえ 165度・南南東微南
ご、うま 180度・南
てい、ひのと 195度・南南西微南
み、ひつじ 210度・南南西微西
坤・未申 こん、ひつじさる 225度・南西
しん、さる 240度・西南西微南
こう、かのえ 255度・西南西微西
ゆう、とり 270度・西
しん、かのと 285度・西北西微西
じゅつ、いぬ 300度・西北西微北
乾・戌亥 けん、いぬい 315度・北西
がい、い 330度・北北西微西
じん、みずのえ 345度・北北西微北

スマホ・タブレットでも!

手帳のおまけ アプリ版 手帳のおまけ
詳しくはこちら

スマートフォンやタブレットには「手帳のおまけ」アプリをインストールしてご利用下さい。

アプリ画面

「手帳のおまけ」は、システム手帳やダイアリーに付属する付録情報を、スマートフォンでも持ち歩くことができる便利な情報アプリです。

おまけと言えども本格派。日々の生活に役立つ情報から、イザと言うときに知っておきたいマナーまで、幅広い情報をコンパクトにまとめました。

主な特長

  • 手帳の専門店が作った豊富なコンテンツを収録
  • コンテンツの索引検索
  • 良く使う項目やお気に入りをまとめるマイリスト登録
  • マイリストの並べ替えや管理
  • オフライン閲覧
  • 表示言語切替(日/英)

システム手帳やダイアリーを補完するアプリとして、今すぐダウンロードしてご活用ください。